「3th」とSEO一位のデ○○ル
新宿駅西口の某ショップ前で。
3thって何ですか、3thって。
せっかくの三周年なのにめっちゃ力抜けますよ。
一体どう発音するイメージなのでしょう。thirth? 「サース」って音がものすごい出しにくいし、その時点で何かヘンって思って下さいよ。
それとも、そもそも略表記という意識もないのでしょうか。あり得る話です。序数という認識もなく、「数字にthつけたら『周年』って意味なんやん?」という解釈(笑)。
試しに「3th」でググってみると、期待通りBig Mama 10月13日に3thアルバム発売へ-韓国音楽(k-pop)、OasisO2サロン エアマリー 3th aniv フェアー/レッツエンジョイ東京、りんずのお話し:ichi・man・ben 3th aniversary party!!といったページがヒット。
Results::3th World Shito-ryu Karatedo Championship Resultという空手の試合結果のページでは、本文中に"3rd PLACE"という表現が使われているにも関わらず、タイトルは「3th」です。
と、ここまでは予想通りだったのですが、さらに調べてみたところ、すごい展開になりました。
わたしが検索した時点での「3th」検索ランキング最上位は「3th aniversary」系ではなく、一位が3度揺れた首都・東京、二位がシブヤ・ネクサスというページでした。「3th aniversary」系が出現するのは三位以降で、一位と二位のページはテキスト中に「3th」という文字列がないんですよね。また、これらのページが「非常に3thなページ」として外部リンク的に評価されているとも考えにくいです。
「3度揺れた首都・東京」は関東大震災で東京が「3度」揺れたことに関するページ、「シブヤ・ネクサス」はレンタルスペースの「3階」フロアの案内。どちらも「3」なページではありますが、「3」だけなら他にも候補はいくらでもあるはずです。試しに「3度」で検索しても「3度揺れた首都・東京」は見当たりません。「3度」ではライバルに水をあけられながら「3th」では圧倒的、という要素が何かあるはずなのです。
やはりポイントは「th」?と思いましたが、「th」では当然のようにtableタグの解説かトップに来るだけです。そこで試しに「1th」でググってみると、驚愕のランキングが!
性懲りもなく「1th Anniversary」を祝って日本人の素晴らしい語学力を世界にアピールしてくれているページ群を抑え、一位に輝いたのは「[ワンスモア・1th-more]千葉県・柏・デリ○リーヘ○ス」。
それはonce moreだし! onethなんて単語ないし!
しかも「1th」の一位がデリ○ルですか!
でもなんというか、とにかく「1th」の「一位」ですから、SEO的にはもしかすると値打ちがあるのかもしれませんね。まぁ、当人は「一位」とか「最初」とかいうつもりは全然なくて、「もう一回」って言いたかっただけですけれど・・。
実際にページを見てみるとそれなりにちゃんと作ってあるので、固有名詞として意図的に使っている可能性も高いのですが、もうこの際どっちでもいいです。きっとすごく「一位」で「もう一回」なデリ○ルなのだと思います。
千葉県柏にお住まいの殿方で性欲にお困りの方がいらっしゃったら、「1th more」のご活用を検討されてもよろしいのではないでしょうか・・。
追伸:「1th-more」のインパクトにやられて「3度揺れた首都・東京」の謎がまったく解明されませんでした。スッキリ解説できる方がいらしたらコメント寄せてやってください・・。
カテゴリ:語学 <この記事を気に入って頂けたら、同カテゴリの過去ログを参照してみてください
よろしければクリックしてください>人文blogランキング
ランキングオンライン にほんブログ村
「3th」とSEO一位のデ○○ル
« MCSDになりました | ish☆手作りスキンケア・サイボーグ | ApacheとSkype could not bind to address 0.0.0.0:80 »
サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)